ICT見学会
- 2022/04/25 10:35
- カテゴリー:新着情報
4月12日(火)中央西土木事務所会議室をお借りして、ICT見学会を開催しました。
「建設業デジタル化促進モデル事業」による勉強会で、建設会社、県土木職員など約30人に参加いただきました。
当日は、県技術管理課からICT活用工事の現状と制度についての説明があり、引続き、弊社担当者がICT法面工の事例紹介、法枠工の出来形検測のデモンストレーションを行いました。
4月12日(火)中央西土木事務所会議室をお借りして、ICT見学会を開催しました。
「建設業デジタル化促進モデル事業」による勉強会で、建設会社、県土木職員など約30人に参加いただきました。
当日は、県技術管理課からICT活用工事の現状と制度についての説明があり、引続き、弊社担当者がICT法面工の事例紹介、法枠工の出来形検測のデモンストレーションを行いました。
11月16日 全標協高知支部が行う、「子供を守ろうプロジェクト」に参加しました。毎年実施しているもので、子供を交通災害から守るためのプロジェクトです。
今年も高知県立交通安全こどもセンター(交通公園)の施設の修繕を実施しました。老朽化したガードレールを新しいものに取り替えました。
弊社の設立母体である土佐火薬銃砲(株)が今年、創立100周年を迎えました。
100周年を迎えることができましたのも、お取引先様をはじめ、すべての関係者の皆様のご協力とご指導の賜物であることに、厚く御礼申し上げます。
1920年(大正9年)に創業し、大正、昭和、平成、令和と100年間歩んでまいりました。その間、社業を通じ、県民の皆様の安心安全に多少なりとも貢献できたのではないかと感じております。
次の節目の年に向け、役職員一同、皆様のご協力のもと、今まで以上に県土の発展のため、より一層の努力をしてまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
なお、日頃の感謝の意を表すべく10月に記念祝賀会を開催する予定でした。しかしながら、ご存知の通り、コロナ禍の終息が見込めず、県・市とも協議した結果、今回は見送らせていただきました。感染が終息した折には再度計画したいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。